2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Haskell(GHCi)の:printが面白い

Haskellって、変数に束縛されている値が「評価されている」と「されていない」の状態を持っていて、それがグローバルにあちこちから共有されているから「どれくらいの計算量で終わるか」みたいな議論になるとイメージが掴めなくて困っていた。確認する方法が…

ランダムだと!?!?(ガタッ

確かに、このテンプレには僕も飽きている: onk:「リンゴが10個あります。ランダムに3人で取り分けなさい」ってどうコードに落とすと綺麗かな。。 yoshiori: @onk ランダムだと!?!? onk: @yoshiori 擬似ランダムでいいです yoshiori: @onk ふう、焦らせ…

妻と二人用アグリコラをした日記

アグリコラといえば「大人数用の時間の掛かる農場経営ボードゲーム」という印象だったが、二人用の「アグリコラ:牧場の動物たち 日本語版」が去年の10月に出ていたらしい。というわけで早速妻とプレイ。二人ともアグリコラは未経験なので「建物を建てたり柵…

「竜の学校は山の上」と「竜のかわいい七つの子」

異文化系SFが大好きな妻が「竜の学校は山の上」と「竜のかわいい七つの子」を買ってきた。両方とも短篇集。前者は「日本唯一の竜学部がある宇都宮大学」が舞台だったり、人間が我々と同じ形の「猿人(ホモ・サピエンス)」とそうではない「馬人(ケンタウロス)…

僕のポモドーロアルゴリズム

明確に言語化するのが改善の第一歩ということで、僕がどうやっているかを言語化してみた。ちなみに僕の記法では□はタスクの頭に書くチェックボックス、◯は25分を表すポモドーロ。装備としては「iPhoneデフォルトのタイマーで25分カウントダウン」「ふせん(38…

仕事を中国に“アウトソーシング”は頭がいいか

「自分の仕事を無断で中国に“アウトソーシング”していた従業員」が頭がいいとかなんとか話題になってたけど、給与水準の異なる国にアウトソースすることのメリットは8ヶ月前に発表した(アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-)し、会社の…

PythonとRubyのタプルアンパッキングの違い

昼休みの雑談でRubyのタプルアンパッキングは個数がミスマッチでもエラーにならないと知ってびっくりした。余ったら捨てられる。 irb(main):007:0> x, y = 1, 2, 3 => [1, 2, 3] irb(main):008:0> x => 1 irb(main):009:0> y => 2 足りなかったらnilで埋めら…

ジグソーパズルで素数を生成する

第54回冬のプログラミングシンポジウムにて中野先生が発表された「ジグソーパズルによる関数型プログラミング」がとても面白かったです。講演中ではジグソーパズルを置いていくことで3進法表記の数を2進法表記に変換したり、n進表現をグレイコードに変換した…

PythonでSATを使いたい

調べたhttp://minisat.se/MiniSat.html $ port search minisat minisat @2.2.0 (math, science) Minimalistic SAT solver port search minisat 1.85s user 0.13s system 90% cpu 2.178 totalMiniSatのPythonラッパーを書いてみた - shtaxxx webloghttps://gi…

Scala難しい

Scalaの型推論について - Togetterを試してみた Welcome to Scala version 2.9.2 (Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM, Java 1.7.0_05). scala> def id1[T](x : T) = x; id1: [T](x: T)T scala> def id2[T] = (x : T) => x; id2: [T]=> T => T scala> id1(id…

C言語難しい

意外と反響があったので期待通りに動くようになったバージョンを掲載しておきます。 #include "Python.h" #include <stdio.h> int main(){ Py_Initialize(); unsigned long buf[10]; PyObject* i = Py_BuildValue("i", 0x1234567); printf("i: %p\n", i); memcpy(buf,</stdio.h>…

「やる気を出すアンケート」を作ってみた

SurveyMonkeyのアンケートシステムをいじっていてふと思いついたので「めんどくさい」「やる気がでない」時のチェックリストの後半の慢性やる気でない症候群の部分をアンケートの形で表現してみた。UIがリッチになっただけなんだけども結構面白い。http://ww…

リーンキャンバスの4upのPDFを作った

実践リーンスタートアップで紹介されているリーンキャンバスを実際に使ってみようと思ったのだけども、A4の1ページに1つのキャンバスでは枚数が多くなってしまうので1ページに4つのキャンバスを載せたPDFを作った。一言ずつしか書けないので一つのビジネスモ…

ITにおける発明的問題解決の理論

「発明的問題解決の理論」(TRIZ)という、発明を「ひらめき」に頼るのではなく「既存の発明を集めたデータベースから類似の問題とその解決方法を探すこと」で効率化しようという方法論がある。簡単に説明すると、解決したい問題を「強度は増やしたいが重さは…

板かるたで遊んだ日記

今年は妻を連れて大阪の実家に帰った。大阪の実家では正月に百人一首で遊ぶのだが、その話を妻にしたら「子供が百人一首でドミノ倒しをする」とか言い出してなんのこっちゃ。なんと妻の実家、北海道では百人一首は木で出来ているらしい。→百人一首 板かるたA…

SphinxとBitBucketで執筆する話その2

先日のSphinxとBitBucketで書籍原稿を作る話で書いた、BitBucketではページごとの目次がレンダリングされるという話、実際に見られるデモを用意しておきましたよ https://bitbucket.org/nishio/agile_author/src/master/source/1.rstrawで見れば目次の部分は…