2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

脳波の可視化

脳波センサの記録データをFFTした上で画像化するスクリプトを書いてみた。縦軸が時間(下が後、1pxで1秒)で横軸が14チャンネル脳波センサの1秒間128シグナルのFFT結果の1Hz〜30Hz。これは本棚を片付けていて途中から読みふけった際のデータもうちょっと長い…

PyCon JP 2014で基調講演をしました

発表資料に質疑の内容を加筆したバージョンはこちら: PyConJP Keynote Speech (Japanese version) それを英語に翻訳したバージョンはこちら: PyConJP Keynote Speech (English version) 動画はこちら: CH10 Opening~Keynote: Hirokazu Nishio - YouTube

書評:アンダースタンディングコンピュテーション

監訳者のささださんから「アンダースタンディング コンピュテーション―単純な機械から不可能なプログラムまで」を頂いたので紹介。「プログラムの『意味』とは何か?」という抽象的な問いに真っ向から挑む本。プログラムの「意味」には、「それによって計算…

脳波センサEPOCを使う際の注意点

最近整備不良でダメになりかけてた脳波センサを見たので簡単にまとめておく すぐ洗う フェルトに染み込ませるのは食塩水、端子は銅。つまり、放置するとすぐ錆びる。付け替え部分は最悪買い換えることで何とかなるが(もちろんその間あなたは研究を進められ…

Emotivの脳波センサEPOCで遊ぶ

Emotivの14チャンネル脳波センサEPOCがうちに来たのでさっそく遊んでみました。わかりやすい事例として集中力の必要なゲーム Super Hexagon をプレイ。まだ時刻付きでデータを保存したり、行動を録画したりとかはできてないので、エポックは後付で「たぶんこ…

例えば「写経」という言葉を避けてみる。

サイボウズ式「続・エンジニアの学び方」の第5回が公開されました。この回では、小崎さんが「どうしてコードを読もうと思ったのか」と、コードを読むために新しい言語を学ばなければいけない場合に「どうやって学ぶか」を聞きました。ところで、小崎さんは自…