山手線(3日目)

品川→田町→浜松町→新橋→有楽町→東京→神田→秋葉原御徒町→上野→鶯谷→日暮里→西日暮里→田端→駒込巣鴨→?→池袋→目白→高田馬場→新大久保→新宿→代々木→原宿→渋谷→恵比寿→目黒→五反田→大崎→品川

あー、巣鴨と池袋の間って何だっけー。路面電車都営荒川線が交差しているあれって何だっけー。


採点。ああー、大塚か!28/29か。惜しかったなー。ここで正解して次の問題をやろうと思っていたのに。
巣鴨と池袋の間にある駅、で「おおつか」という名前が出てこなかったのが敗因。
シンボルの名前の暗記は周辺情報とかの記憶からは引っ張りにくいよね。語呂合わせとか由来とかがあるといいんだけど。由来はわからないけど山手線の大塚駅がある場所は建設当時は巣鴨村で、実際の大塚は1kmほど南にあるらしい。大塚には「お茶の水駅にない」お茶の水大学がある。「東京都文京区大塚二丁目1番1号」だって。

        • -

ここまでは昨日描いてあったのに「保存する」ボタンを押すのをすっかり忘れていた。

今日のテスト
品川→大崎→田町→浜松町→新橋→有楽町→東京→神田→秋葉原御徒町→上野→鶯谷→日暮里→西日暮里→田端→駒込巣鴨→大崎→池袋→目白→高田馬場→新大久保→新宿→代々木→原宿→渋谷→恵比寿→目黒→五反田→品川

おっと、大塚の所になぜか大崎と書いている。しかも大崎の位置が品川と入れ替わっている。