Re: 西尾くんはセンスピやってて楽しかったのかなぁ?
西尾くんはセンスピやってて楽しかったのかなぁ? - Automatons Hacking Guide
Yes.
=== 終了 ===
いや、ネタはさておき、色々誤解があるようなので訂正しておこう。
僕も最初は「話したい人が無条件で話せるようにすると、面白くない発表も結構な割合で入ってくるんじゃないだろうか」と危惧していた。学内向けの修論中間発表会とかそうだよね。でも、実際に開催してみると想像以上に面白かった。いま考えると「(義務でも仕事でもなく)自発的に発表をする人」はある程度「面白い人レベル」が高いんだな。「しないといけないから仕方なく発表している人」のいる会と比べるのがそもそも間違いだった。すごく面白かった。
西尾君がカンファレンス実施のために払ったコストよりも、得られる楽しみというインセンティブが著しく小さかったことを意味する。
うん。カンファレンスは面白かったけど、それ以上に「月一回カンファレンス開催」を続けるのは大変だった、というだけのことなんだよ。たとえば id:hayamiz の発表はとても『面白そう』だった。残念ながらあのときはIRCに荒らしがやってきて回線が切断されるなどのトラブルが発生して対処に必死だったのであまり聞けていない。そういうのがつらいなぁ、と。
センスピの思想として「誰でも参加できることで、潜在的に面白い人を表面化する」って言うのがあったと思うんだけど、僕は世の中の面白い人は表面化されてる人しかいないと思うんだ。つまり、潜在的に面白い人っていないと思うんだ。
生まれたときから顕在化している面白い人なんていない。潜在的に面白い人、面白くなりうる人は世の中にいっぱいいる。なんらかのきっかけで顕在化して、その体験がその人自身にとって楽しい物であったから繰り返すようになって、その結果多くの人から「顕在化した面白い人」とみなされるようになるんだと思う。少なくとも僕は元来非コミュで、「誘われてLL Day&Nightで発表したら想像以上にウケた」という経験をしていなければその後のもろもろの発表はすべて存在しなかっただろう。コミュニティ的な活動もしていなかっただろう。今の状況は前よりもハッピー。そういう「生態系から自分が得た物」はふくらませて生態系に返すのが生態系を維持するために必要だと思っている。ロッジとかで「使った前よりきれいにして返しましょう」って書いてある、あれですよ。
-
-
-
- -
-
-
むう、イベントものの持続可能性 - おびなたのはてな日記と急いで1000人話さすことが重要なの? - Automatons Hacking Guideについても言及するつもりだったのにもう時間がないや。送信!