2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

VirtualBox

apt-get系のコマンドで「E: Unable to fetch some archives, maybe run apt-get update or try with --fix-missing?」だとか「Something wicked happened resolving 'jp.archive.ubuntu.com:http' (-5 - No address associated with hostname)」だとかエラー…

般若心経の構造の可視化

前から般若心経の構造って面白いからうまいことかしかできないかなぁと思っていたのだけども、今までは2次元の画像として可視化することばかり考えていた。眠れなくてぼんやりしていたら唐突に「動画として音と映像を使って表現したほうがいいんじゃないか」…

発表会でFacebookのイベントページを使うことのメリットとデメリット

複数人が発表をするタイプのイベント(勉強会とかカンファレンス)で発表中に聞いている人がコミュニケーションをする場としてFacebookのパブリックイベントページ使うことのTwitterやIRCと比較した場合のメリットとデメリット メリット IRCは自前でサーバを立…

プロシンの注意書きが素晴らしい

2012年夏のプログラミング・シンポジウムの注意書きが素晴らしい。 集合時間以外は,スタッフが鍵を空けることはありません.万が一遅れた場合は,中の知り合いに電話や twitter などで助けを求めて下さい.助けに行く人は発表が聞けなくなります.その点を…

Pythonの__xxx__まとめ

データモデル - 特殊メソッド名 — Python 2.7ja1 documentation 27.11. __future__ — future 文の定義 — Python 2.7ja1 documentation 30.7. runpy — Python モジュールの位置特定と実行 — Python 2.7ja1 documentation 以下がpython2.7.3リポジトリ中のすべ…

Pythonの__xxx__の集計

(追記、まとめはこちら Pythonの__xxx__まとめ)Python2.7.3のコードから__xxx__の形の文字列が何回でてくるかを集計した。まずは*.cと*.hの中を集計したもの。C言語レベルで使われている物もまざっている。__LP64__とか__GNUC__とか。Pythonコードに対する集…

nginxを勉強する日記

前回「Rackhubを試してみた日記」でPython製の自前サーバを起動した際に、Rackhubは8000番のポートとかを塞いであるので自前サーバを80番で動くようにするために色々苦労してたら「それnginxでリバースプロキシすればいいよ」と教えてもらった。 「Rackhub: …

epubを作る

サンプルのepubをunzipして、書き換えてzipしたけども動かなかった。仕様をよく確認してみるとmimetypeってファイルは圧縮してはいけないと書いてある。ほう。 というわけで下記のコマンドでzipしたらちゃんとKoboで閲覧できるepubができた。 $ zip -r -n mi…

創業記念祭でKobo Touchもらった

なんと、あの電子ペーパー付きLinuxガジェットが!!これはハックせよという神様のお達しに違いない!

hexl-modeで16進で入力する方法

Emacsのバイナリエディタモードhexl-modeでバイナリファイルを書き換える際、16進数でFFと入れたようとしてもFを押すとそのバイトにFが入ってしまって、あれれどうするんだろう?と思ったがF1-mしてhexl-modeのヘルプを読んだらC-M-xで16進で入力できるとい…

iTunesでPodcastをSpaced Repetitionする

最近英語のポッドキャストを聞いているんだけど、Podcastってあんまり「一度聞いたものを間隔をおいてもう一度聞き直す」ということを想定して設計されていないので英語の勉強に向いていない気がする。間隔をおいて聞き直すだけでなく、その間隔が徐々に伸び…

発表会でFacebookを使うことのメリットとデメリット

複数人が発表をするタイプのイベント(勉強会とかカンファレンス)で発表中に聞いている人がコミュニケーションをする場としてFacebookのパブリックグループを使うことのメリットとデメリット(追記: パブリックイベントを使うほうが便利だということが判明した…

Vicon Revue よい点・ダメな点

使い始めてまだ1週間のペーペーなのに「どうですか?」と聞かれることが多いのでよい点と悪い点を書くエントリーを用意しておいて思いつき次第ここに書き足すことにする。 悪い点 解像度を2048x1536にしたのはやり過ぎじゃないか。 カメラ撮影結果を記録して…

第18回未踏成果報告会に参加しています

情報処理推進機構:未踏:2011年度:「第18回未踏事業」成果報告会に来ています。今回はFacebookにパブリックグループを作ってあるのですが、これは結構いいですね。Togetterみたいに労力をかけなくても、発表ごとにスレッドができるので後から読む人に優し…