前回の「最近Scrapboxを使っています」という投稿から約1年が経ちました。その後、こちらはまったく更新されず、一方Scrapboxには続々と記事が投稿され、1000件を超えました。そろそろきちんと「ここはもう更新されない場所で、今更新しているのはこちらのSc…
最近はScrapboxを主に使っています。Scrapboxで作成日付をタグに入れて新規ページ作成する方法 - organize-ideas - Scrapbox Scrapboxで文章オンリーのページを作った際に余白を有効活用する - organize-ideas - Scrapbox前々からそろそろはてなダイアリーは…
未踏会議のデジタルサイネージがあちこちの駅で見られるようで、話題になっています。この機会に混同されやすい未踏会議と未踏ナイトについて改めて説明して置くことにします。お〜い未踏、会議行こうぜ! (ナカジマ風) @HigeponJa pic.twitter.com/boguso0J…
年末に友達の記事を読んで3Dプリンタのある生活はいいなと思ったので、3Dプリンタが家に来たら何を作るかなと考えて猫のエサ台を作ることにしました。3Dプリンタ自体を買うかどうかは「3Dプリンタで作ったものが家にある生活」をしばらくやってから考えよう…
猫ルアーフィッシングの動画を公開したら何というおもちゃか聞かれたので。猫ルアーフィッシング pic.twitter.com/kk4u0Cu33K— nishio hirokazu (@nishio) 2017年1月3日 Austrakeというやつです。 Da Birdというやつです。うちの猫のウィッシュリストに替え…
だいぶ前に著者の加藤博士から頂いていたもののいろいろ忙しくて紹介が遅れました。この本は1999年に「人工無脳は考える」を立ち上げて「人と会話をするソフトウェア」(人工無脳)について研究・考察を続けてきた加藤真一さんによる本です。特に2章では21ペー…
Q: EC2への切断が切れて、再度ログインして、tmuxにアタッチしようとしたがno sessionsと言われてしまう。kill -10でもダメ。プロセスは生きている。何がいけないか?A: AMIからインスタンスを作った時にデフォルトユーザとして作られた「ubuntu」で作業する…
8月22日になってたのですけど、なんやかんやあってスキャンしてブログに書くのをすっかり忘れていました。 どんな試験内容か知りたい人はこちらから過去問を見ると良いと思います:国家試験 知的財産管理技能検定 過去問題 なお一級の試験はうっかり申し込み…
精度が上がったと話題のGoogle翻訳で僕が書いた日本語を訳してみて、その英文を見て意味が分かるかどうか、英文に違和感があるかないかを検証する。 What is Moyamoya? まあわかる。 The purpose of this book is to solve the "Moyamoya on programming". …
リーンスタートアップにはこう書かれています:「本書におけるMVPは、構築―計測―学習のフィードバックループを使って学びのプロセスをはじめられる製品を指す。詳しくは (下記リンク先) 参照のこと」リンク先はこちら: Lessons Learned: Minimum Viable Prod…
問題は「100円玉を3枚持って」とは書いていない。日本で流通している硬貨で300円を持つ方法は3506通りある。うち「100円玉3枚」「100円玉2枚50円玉2枚」「100円玉1枚50円玉4枚」「50円玉6枚」の4通り以外では、10円以下の硬貨を十分持っているのでお釣りは0…
昨年に引き続き首都大学東京の「情報通信特別講義」で1時間半の講義をしてきました。スライドはこちら http://www.slideshare.net/nishio/2016-67480959@overlastさんから「自分が学生の時に解決したかった問題を例にした方が学生さんにとって分かりやすいの…
7月23日に35歳になりました。なんやかんやでブログに書くのが先延ばしになっているうちに気がついたら1ヶ月も経ってしまいました。30歳から毎年誕生日に更新していたのに、どうして今年はこんなに遅くなってしまったのか。書きかけ原稿には「35歳と言えば『…
ESP8266(ESP-WROOM-02)のファームアップデートがSYNCで止まる →指定したファームの横のチェックボックスをチェックしなければならないことを見落としていた。
未踏社団が昨年開催した未踏開発合宿#0が好評だったので、IoT研究会の上田真史さんにご尽力頂いて、IoTにテーマを絞った合宿を行いました。今回、僕は上田さんの講義を聞きつつ、センサと液晶をI2Cバスにつないで、センサから読んだデータを液晶に書くという…
ビジネス街のレストランで972円の昼ごはんを食べている僕。聞くとはなしにレジのやり取りが聞こえていくる。 レジ「972円です」 レジ「104円のお返しです!」 ……えっ、何が起きたんだ? 出題編 しばらく考えて、客もレジも間違ったコインを渡したり、渡さな…
ネットワークの重みや各ニューロンがどういう入力の時に発火するのかが、学習していく過程で各時刻可視化されてとても良い教材です。 http://playground.tensorflow.org/うずまきのデータセットに関して「中間層が1層しかないとうずまき(線形非分離な問題)…
来年度の確定申告をもっと楽にするために、2016年3月に経験したことと、どういう設計だったらハッピーか考えたことをメモしておく。余裕があれば実装したいけど、たぶん余裕ないだろうなぁ。 freee まずfreeeにAmazonからの読み込み機能があるから、これを使…
3日分のデータを見て結構予想外 通常の24時間換気だけで家に妻だけがいる時は十分換気される 僕が帰宅して2人になると濃度がどんどん上がる 2人が出かけるとすぐ下がる 2人が家にいるだけでこんなにスピーディに濃度が上がるとは思わなかった。初日、設置か…
今年のプログラミングシンポジウムの夜のセッションでは情報教育についての熱い討論が行われました。その場で出た「この議論に関してブログなどに書くことは有益」という意見に賛成なのでこの記事を書きました。手段の良しあしを議論するためには、まず「そ…
会場のLANにIRCサーバが立っているのでそこに接続したいが、ホテルから外に向かうネットワークがへぼい場合、インターネットへの接続は自分のiPhoneなどをUSB接続してテザリングした方が快適だったりする。両立するにはどうすればいいか、という話。まあ「ル…
前回の記事でちょっとした入れ物くらいは1時間半でサクッと作れることがわかって気をよくしたので、もっと複雑な形状に挑戦してみた。前回は直方体から直方体をブーリアン演算(Subtract)で切り抜いていたけど、今回は円柱を切り抜いた。角を丸めるのはエッジ…
僕の初めての3Dプリンタ出力。抵抗が6本ずつ17種類入ります。これに先日のカラーバー出力スクリプトで見出し作って蓋としてつけてゴムで止める予定。一回り太い10Mの抵抗も一応4本入った。遊びがないから取り出しにくいけどそんな頻繁に使うものでもないから…
https://github.com/nishio/resistor息抜きに&プリントアウトして自分の電子工作箱に貼ろうかな〜と。
やる気を出す方法、国立情報学研究所で科学的エビデンスに基づいて紹介してくれるイベントがあるらしいので申し込んだ! https://eventon.jp/2052/ 昨日参加してきました。結構面白かったです。個人的に一番刺さったのは、内発的動機を高める要因として「他…
アクセスポイントがWEPなのかWPAなのかなどによってネットワーク設定が異なるが、あんまりまとまってないように思うのでここでまとめて置く。間違いがあればご指摘ください。 パスワードのかかってないアクセスポイントに接続 旅館の無料Wifiなどでたまにあ…
File "/usr/local/lib/python2.7/dist-packages/paho/mqtt/client.py", line 1693, in _send_publish upayload = payload.encode('utf-8') UnicodeDecodeError: 'ascii' codec can't decode byte 0xaf in position 0: ordinal not in range(128)なぜかペイロ…
昨日9月29日の一般社団法人未踏(未踏社団)の社員総会にて、私と川合秀実さんの理事就任が決まりました。このブログ記事で理事就任のあいさつに代えさせて頂きます。 未踏社団とは 公式ページはこちら: http://www.mitou.org/簡潔に言えば、未踏事業の関係者…
やったー、NOT回路ができたー! pic.twitter.com/7oZsFD9oMV— nishio hirokazu (@nishio) 2015, 9月 13ArduinoやRaspberry Piのデジタルピンはどういう仕組で読み書きをするんだろうと疑問からどんどん掘り下げていって、ちょうど手元にトランジスタがあるか…
首都大学東京システムデザイン学部1-2年生配当科目「情報通信特別講義」で1時間半の講義をしてきました。講義資料はアンケート結果をもらってから加筆して公開する予定です。今回、複数人の講師による講義でした。明日と明後日、首都大南大沢キャンパスで豪…