2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

二桁になった!

やったー、ついに10番台。目指せ一桁! 1週間経って、ふと思い出したので問題増えたかなとアクセスしてみたら270位に落ちてた。ということは、総ユーザ数は2万以上だけど、僕が問題を解いていない間に新着の4問の問題を解いて僕を追い越していく人は300人も…

ファイ・ブレインが面白い

9年くらいテレビの無い生活をしていたんだけども、最近テレビを買ってみたらテレビがゲーム機になっていてビックリした。何気なくテレビをつけたらいきなり画面の周りに情報画面が出ていて、なんだかそこからパズルが解ける!夫婦でノリノリで解いてたら全国…

KJ法を試してみた

KJ法A型(もどき)をしてからマインドマップ(もどき)にしてみた。情報カードを買おうとしたら妻が「付箋のほうがいいよ、かさばらないし貼り付くし」というので付箋で。名刺サイズよりだいぶ小さい。まとめるまとめるまとめるマインドマップ用のクロッキーに並…

幼少期の作品

4歳頃の作品。なんじゃこりゃ、何を表現したかったんだ… 地球と土星はわかるけどうねうねした線は何なんだ そしてさらに抽象画になってるw いつ頃にどういう文脈で書いたものか知りたいけど今となってはもうわからないと思うので、今から子供の作品を保管す…

アブダクションと帰納の違い

哲学は詳しくないので、帰納(induction)とアブダクションの違いがよくわからなかった。アブダクションは「観測事実X1, X2, ..., Xnが与えられたときに、仮説Hを仮定すればこれらの観測事実が説明できることから、きっとHだろうと結論すること」で、演繹(dedu…

スタンフォードのオンライン授業 その3

機械学習の方は人工知能の方のシステムと少し違うみたい。動画は1.5倍速で再生できる(音があまりよくない)けど、人工知能の方みたいにクイズがどこにあるのかわかりやすくないので、授業を飛ばし飛ばしで聞きながら問題だけ解くってのができない。僕がやり方…

川喜田二郎の「発想法」

妻の本棚にあったので何気なく手にとってパラパラめくってみたのだが、つい「おおっ」とか声が出てしまった。マインドマップやフォトリーディングに関心のある人ならぜひ読むべき。各章の扉にはその章の話の流れがこんな感じで書いてある マインドマップやフ…

スタンフォードのオンライン授業 その2

スタンフォードのオンライン授業人工知能のコースが始まったよ、ってメールが来ていたので早速見てみた。基本はYouTubeで講義の動画を見ているような感じなんだけども、途中でこんなクイズが挟まる 答えないと次の動画を見られないのか、答えないで次の動画…

勉強会の問題の典型例

カーネル読書会のこと - 未来のいつか/hyoshiokの日記。吉岡さんが書かれているとおり、会場の調達コストが高くなったことによる勉強会頻度低下は「勉強会の問題の典型例」ですね。id:amachangとやっていた1000speakersも、最初はラボでやったのが諸般の事情…

「たまのこしかけ」を読んだ

僕にそっくりな人が出てくると言われて買ってみた「たまのこしかけ」ようやく届いたので読んでみた。妻が「あるあるすぎる」と大絶賛なんでどうやら本当に僕に似ているらしい。えー。部屋が物置になっていて「それじゃ人が呼べないじゃない」と言われて「人…

GTDレバレッジメモasマインドマップ その2

昨日描いたGTDレバレッジメモasマインドマップを、一晩寝てから描き直し。情報の流れるラインを赤で統一して、それに対する問いかけがピンクだと目立たないので水色に変えた。リストなどの「情報を貯める場所」は箱の絵にした。あと整理していて思ったのだけ…