2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

読書の計測

300ページの一度読んでいる経営系和書、ざっと読みなおして抜書を作りブログに書くタスクにどれくらい掛かるか。見積り:抜書1ポモドーロ、ブログに書く1ポモドーロ(時間での見積り)1ポモドーロ目:100ページ 2ポモドーロ目:50ページ 3ポモドーロ目:100ペ…

アジャイルな見積りと計画作り:レバレッジメモ

PySpaで id:Yoshioriに「見積りって難しい」という話をしたら「アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~」を教えてもらった。さっそく読んでみたのでレバレッジメモ。「不確実性に対処するためにバッチサイズを小さくして…

Pyspa日記

「ブログを書くまでがPyspaです」と言われるのは予測できるので日記を書きながら参加すればよい見積りの正確さを上げるためにこれを読む。 TDD 緑の時にはテスト、赤の時には実コードしかいじらないところがポイントpracticeディレクトリ:完成版のテストケ…

Pythonのスコープについて

Pythonの「グローバル変数」はファイル単位(=モジュール単位)のスコープなのですが、「えっそうなの?その情報どこに書いてあった?」と言われたのでリンクを張っておきますね。 Pythonチュートリアル > 9.2. Python のスコープと名前空間 http://www.python…

理解に関するつぶやき

自分のTwitterの発言から転載・整理。「『理解した』と感じる」のと「理解している」のとは別物。だから「自分では『理解した』と思っていたが、実は理解してなかった」ってことが起きる。理解を確認するためには、アウトプットして、自分の外のシステムが自…

Pythonで__slots__を使ってメモリを節約

先日こんな実験をして、大量のオブジェクトを作った時にはそのオブジェクトが持っている__dict__の1048バイトが無視できなくなってくることを確認した: Pythonでメモリ消費量のプロファイルを取る今日はその解決編。先日のコードに1行書き足してみよう。__sl…

iPad額縁を作ってみた

前から欲しいと思ってたiPad額縁のプロトタイプをダンボールで作ってみた。横置きで、かつ、この状態で実はコンセントから給電できているのが重要なポイント。 続き。裏はこうなっている。 iPadを縦でドックに挿すとなんだか不安定そうなので横置きにしたい…

Pythonでメモリ消費量のプロファイルを取る

昨日Pythonでメモリを食い過ぎた時に見直すポイントを書いたが、使ったツールの説明を忘れていた。 Guppy-PE: A Python Programming Environmentを使うとこんな感じの出力が得られる。 Partition of a set of 2330379 objects. Total size = 355901024 bytes…

Pythonでメモリを食い過ぎた時に見直すポイント

ちょっと複雑なアルゴリズムをPythonで実装してみて、自分の予想以上にメモリを食ってしまったので何が原因なのかプロファイルしてみた。 辞書を大量に使ってはいけない 指摘されてみれば当たり前のことなんだけども、辞書はハッシュテーブルなのでメモリを…

Re: プログラマの実力は〜

プログラマの実力は経験だけであがらないことがレベル格差につながる - きしだのはてな要約して「Xを学ぶべきだ」になる主張は、その主張が正しいかどうか聞き手が判断できない。Xについて知らないのだから、判断できるはずがない。話し手も正しく判断できて…

Rubyの文字列がエンコード情報を持っている話

Rubyの文字列はエンコード情報を持っているという話。 struct RString { struct RBasic basic; union { struct { long len; char *ptr; union { long capa; VALUE shared; } aux; } heap; char ary[RSTRING_EMBED_LEN_MAX + 1]; } as; }; あれ?持ってないぞ…

PRMLを読むのに掛かる時間

naoya_t さんの始めた初代 PRML 読書会は、当初は演習問題を全部解くんだ! と意気込んでいたようだが、初回で挫折。演習問題は必要に応じて適宜解くことにして、月1回、各回6〜9時間(!)を費やして、14ヶ月で全14章を読み通した。 一方、サイボウズ・ラボで…

素数を計算するオートマトンを実装してみた

先日のWEB+DB PRESS Vol.70で和田先生が紹介されていた素数を計算するオートマトン、面白そうだったので僕も実装してみた。まずは出力結果から。一番左端が空白(状態0)であるとき、それは素数。最初は0〜Fを使っていたんだけどもアスキーアート的にした方が…