2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

他人にとって価値のある物を作るための3つの方法

1: 予期せぬ成功に投資する 「作ってみたら意外と受けた」など。価値を見出す人が、自分の予想以上にいることが観測されたわけなので、成功率は高い。ただし「作ってみたら」がそもそも行われていないと「意外と受けた」も発生し得ない。「成功しそうなこと…

日記

最近あんまり日記の更新頻度がないもんだから、書くたびにログインのセッションが切れている。

良い行動を教える本に対して人が取る5通りの振る舞い

良い行動を教える本に対して、人が取る振る舞いには5通りのパターンがある 0: 読まない 1: 読んだけど行動しない 2: その本が前提としている状況と、自分の置かれている状況が食い違っていることに気づかず、本に書かれたとおりに行動して失敗する 3: 前提条…

バイナリカルタが面白い

セキュリティ・ミニキャンプ in 横浜に講師として参加しています。坂井さんのバイナリカルタ、バイナリカレンダーが面白かったので、自分でも変換スクリプトを作ってみました。バイナリカルタ: http://kozos.jp/binary-karuta/ バイナリカレンダー: http:/…

量子将棋:自分が負けた棋譜を解説

先手有利説が濃厚な量子将棋だけども、筆者は先手で負けてしまったので反省と復習のために棋譜解説。棋譜はこちら:http://shogitter.com/kifu/22041: 先手5三香飛、後手同香飛。 3: 先手4三香飛。5三の香飛を取り返すよりも、こっちのほうが収束の進んで…