どうすれば強くなるか

最中限オンライン(Saichugen Online)でどうすれば勝てるようになるのかについて書こうと思ったのだけど、まず勘違いをしてほしくないのは「こうすれば勝てる」という戦略はまだ明確にはわかっていないということ。出来てから日が浅いゲームだからね。だからここで話すことは「今現在は僕はこうやったら勝てると思ってプレイしている&ランダムプレイヤー相手ならそこそこ勝てている」ということにすぎない。

1: まず、今までこのゲームのルールを教えた人のうちで6人くらいが「これカードカウンティングが効くよね」と指摘している。つまり、13が後何枚残っているのか、1はどれくらい残っているのか、というのを数えて覚えておけば有利なんじゃないか、という指摘。覚えないよりは覚えた方が有利だろうとは思うけども、現状僕もAIも全く覚えていないのでとりあえずカードカウンティングは必須ではない。

2: 情報科学若手の会では「両端のカードが切り札的なものだから最後に残した方がいい」というような認識をしていた。だけど今ランキング2位のtmatsuoさんに「大きいカードは終盤で使いにくいから、むしろ前半で積極的に使ったほうがいいのでは」と指摘されて確かにその通りだと思った。今では手札にたとえ3枚13があっても第5ラウンドまで持ち越すことはない。

3: ラウンドでの得点が同点の場合、それが中央値だから同点の人がその点数を得る。このルールをいまいち有効活用されていない気がする。

例えばこういうシチュエーション

この3ターン目は自分以外に7点ずつ取られる展開を避けたかったので7を出してかぶせに行っている。もちろん13や1みたいな「自分が取る確率が低いカード」を出して誰かに点を取らせるのもアリ。このときは真ん中あたりのカードが余っていたんだ。

ラウンドスコアを重ねる戦術を2回使って「よし勝った」と思ったら最後の最後にAIが「ゲームスコアを重ねる」手を出して全員引き分けになった例: http://saichugen-online.appspot.com/game/1842/

4: あとは、思惑と反対のことが起きたときにどれくらい被害が大きいか、を考えるということかな。たとえば第1ラウンドの2ターン目までで誰かが合計14点を取ったとしよう。あんまり点を取りたくないわけだけど、ここで「点を取りたくないから端のカード」って言って13を出すのと、4くらいを出すのと、どっちが「運悪く通ってしまった場合の被害」が大きいか。
たとえば誰かが1ターン目で13を取っていて、自分なるべく点を取りたくなくて、手札が3,5,7,9,11の場合に何から出すか。意見が分かれるところかもしれない。僕なら11を出す。一番通る確率が低いのは3, 11だけど、通ってしまった場合にはさらにカードをだして14点を越えなきゃいけないことを考えると、3が通ってしまったら11を通さないと行けなくて成功率が低いが、11が通ってしまった場合は7を通すのでもOKだから、最初は11を出したほうが安全。僕ならそうする。ただもちろん「5点までなら取っても大丈夫、でもなるべく取りたくない」というシチュエーションなら3を先に出す。通ったら11を出す。通らなかったら5を出す。

5: 書き忘れていたので追記。3ターン目重要。4,5ラウンド重要。逆に言うと1,2ターン目と1,2,3ラウンドは比較的重要度が低いので、ここでいらないカードを捨てたりしている。今は序盤で「カードの分布が均等になるように」出している。具体的には同じ数字で重なっているカードを早めに始末している。

        • -

とりあえず現状で自分はどうしているかという話をつらつらと書いてみた。

まぁ、僕の対人戦が弱いのはこういうのの裏をかかれるからなのかな〜と書いていて思った。