今年のブログの振り返り(1月)
結局一人でこれをやって、3月頃には完全にほったらかしになってしまったのですよ。だからエディターが複数人いるHacker's Cafeに期待しているわけです。
あ、しまった。今年はネオジム磁石とカタンを持ってきたけど両方とも口に入れる子がいると危険だな。TANTRIXにしておけばよかった。
日本地図を使ったルーレットが面白かったのでゲーム化しようと思ったのに結局まったくやっていない。
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080106/1199627112
この頃にはすでに変体がな看板の収集を始めていた
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080109/1199838176
「日本のプログラミングシンポジウムではこんなことをしています」ってHacker's Cafe Blogに書こうか
っていうかこのときにCUDAを知ってブログにメモしているのに手を出すまでに1年かかったんだなw
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080112/1200117499
ActionScriptはPythonだ、というネタ。
Wiiカメラと赤外線LEDでetcってのを作ってたのはもう1年も前なのか。
1000speakers第1回って今年の1月だったんだな。
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080113/1200194380
50イングリッシュ、また放置しているよ。
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080114/1200282115
ネオジム磁石を収集し始めたのもこの頃か。これ写真かっこいいからHCBに転載する。
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080121/1200888986
PythonでSchemeもどきをつくった。そして完成させずに放置している。
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080122
「関数プログラミングのアプローチ」
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080124/1201154132
JSDeferred、読みかけで放置している。
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080128/1201539815
Javaを知っている人にとってHaskellのinstanceは勘違いしやすい、という話。これは英訳すべきだろうか?
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080128/1201514067
黄金分割探索法についての解説。
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080129/1201600506
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080130/1201688319
AS3でただのループでもスタックオーバーフローが起きる謎、解決したんだっけしていないんだっけ。
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080129/1201598235
AS3チューニングのための実証コードとか。整理した方がいいかなぁ。
ふー、やっと1月分が終わった。