「実行可能な疑似コード」

どこぞのチャットで「Rubyは実行可能な疑似コード」とyuguiさんの本に書いてあって名言だとかいう話になっていたのでこの表現がRubyのオリジナルであるかのような雰囲気になっていたので違うぞとつっこんだという話。(追記: 何につっこんだのかわかりにくかったので修正した)

1998年にPythonの開発者であるGuidoがポジションペーパーGlue It All Together With Pythonの中で

Python's Strengths
Syntactically, Python code looks like executable pseudo code. Program development using Python is 5-10 times faster than using C/C++, and 3-5 times faster than using Java.

と書いている。

"executable pseudo-code"で検索すると「The Philosophy of Ruby」がヒットするが、

Yukihiro Matsumoto: Yes, so they can concentrate on the problem itself. Sometimes people jot down pseudo-code on paper. If that pseudo-code runs directly on their computers, it's best, isn't it? Ruby tries to be like that, like pseudo-code that runs. Python people say that too.

Bill Venners: Yes, Python people do say that Python is executable pseudo-code.

つまりこれが書かれた2003年の時点でまつもとさんはPythonistaが「Pythonは実行可能な疑似コードだ」と言っているのを知っていたし、聞き手のBill Vennersも同意するくらいには知れ渡っていた。


RubyC言語に比べて生産性が高いのは事実だ。しかしPythonだってそうだ。RubyJava VMの上で動くのは事実だ、しかしPythonだってそうだ。言語が作られるのもJava VM上の実装ができるのもPythonの方が4年早かったんだ。なんでもかんでもRubyがオリジナルだと思ってもらっては困る。


追記、「yuguiさんが『Rubyがオリジナルだ』と主張している」という意味に取れるという指摘があったので、もちろんそんなことはない、と書き足しておく。