2008-12-22から1日間の記事一覧

生活リズムを改善するライフハック

光療法 - Wikipedia 光療法(ひかりりょうほう)とは、一部の睡眠障害やうつ病に有効とされる治療法の一種である。また、生体リズムを整える効果があるとして、健康法の一種としても用いられることがある。 とりあえずモニターのバックライトを明るくした!…

CUDA日記2

このエントリーは面白かった:社長日記: CUDAベンチ2あれ、僕勘違いしていたみたい。112個の計算を並列で出来る構造が16個あるんだと思っていたけど、16個の計算を並列で出来る構造が112個あるのか。そりゃどうりで121を110にするチューニングで数パーセント…

さらに高速化

operator=で13%の時間を消費している。今気づいたんだけど、いちいち破壊先を元の状態に復元してそれを渡すんじゃなくて、変更前の値と破壊していい領域とを渡せばいいだけじゃない?0.97秒から0.73秒と、32%の高速化になった。http://coderepos.org/share/c…

コピーが減らせなくても、malloc/freeを減らすことはできる

MacOSXではgprofが使えない→Sharkを使うでfreeが負担になっていることがわかったので一時オブジェクトを作成しないように変えてみる。この関数は与えられたgame_scoreをコピーして変更したものを返しているけど、与えられたものを破壊的に変更する関数に変え…

MacOSXではgprofが使えない→Sharkを使う

gprofの使い方がよくわからないですべての関数が0秒になってしまうことに悩んでいたが、gprofの使い方を間違えているのだと思って調べていたのが間違いだった。gprof bug on Mac OS X?。で、かわりにSharkを使うという話が書いてあって調べてみたのだけどな…