セプキャン2011の案内

「セプキャン」でぐぐっても公式サイトがヒットしないって言われたので公式サイトに「セプキャン2011」でリンクを張る: セプキャン2011

あとは僕のTweetなど:

アピール書ききれないならtxt形式という話

ところで応募用紙の余白でアピールポイントを書ききれない場合にはどうすでばいいですか? っていうか用意されている応募用紙がPDF一択なのですけどどうやって記入してメール添付するんですか? なんでテキスト形式がないの今年

→テキスト形式追加されました!いっぱいアピールを書いてもメールで送れて郵送費ゼロ!

申込用紙の難易度にギャップがある話

セキュリティ&プログラミングキャンプに申し込もうと思っている人に一言。諸般の事情でセキュリティ側には難しめの質問事項がついてプログラミング側にはそれが付いていないけど、別にプログラミング側の採択基準が優しいわけではなく各組10人ずつなので勘違いしないように。「狭き門より入れ」だよ

RubyよりPythonの方が好き」に関して

僕もRubyよりPythonが好きだからそこは問題ないよ!でもキャンプまでにC言語が読み書きできるようになってね! RT @Tomoki_Imai ぶっちゃけプログラミング初心者に近いけどセプキャン応募していいかな!?RubyよりPython好きだしいいのかな……。うぐぐ……。

「親が信用しない」「詐欺に違いないって言われた」的な意見に対して

kuroneko_stacy:
これは成功事例あるので、結構使えるかも知れません。 RT @nishio: 今更だけど親に話すときに「経済産業省の」と枕詞付けるとか #spcamp

kensukesan:
親に不審に思われたら、 経産省の情報処理振興課 http://tinyurl.com/5voqvdv か、IPAの事務局 http://tinyurl.com/5sopwtz電凸してもらえばいい #spcamp

予算が潤沢という話にツッコミ

それでも高校授業料無償化の一万分の一くらいしかお金使ってないけどね“@matutake27: @DAI199 てか予算がかなりあるっぽくて、交通費・宿泊費・受講料・テキスト代・機器使用料が全て主催者負担or無料という優遇っぷりがヤベぇww→http://t.co/J8swtCQ

データストア組消失

なんと、そんなことになっちゃったのか…応募した人がかわいそうだな。“@tadsan: @dasoran_univ2 クラスごと公募の入札期限が二日前。で、その直後のクラス応募停止案内。……つまり、誰もデータストアクラスの運営に手を挙げなかったんだね。”

まさかデータストア組が中止になるとは思ってもなかった。そもそもlinux組がなくなるって知った時もかなりびっくりしたし。まあ、「来年申し込む」って言ってる人に講師が「来年はないかもしれない」って言う理由がなんとなく感じてもらえたのではないか。

とそれが応募が少なかったからだという誤解に対するツッコミ

若者のなんたら離れ、と結びつける根拠がない。 “@gunjisatoshi: 「データストア・クラス募集中止」若者の基盤ソフトウェア離れが深刻 http://t.co/ddv2L7I

そもそもまだ応募も締め切っていない状態なのだから「応募者が少なかったから中止になったんだ」と言う発想がおかしいわけですよ。

だいたいこういうものの応募って締切間際にドサっと来るもんなので、応募期間も終わる前に「なんか応募が少なめだから中止にしようか」なんて判断をするとかありえないわけですよ。

過大評価すべきか過小評価すべきかという話

えっ、個人的には主観的な評価は過大か過小かわからないのでスルーして客観的な情報から自分で評価したいんだが。“@uzimith: セプキャンには自分を過大評価して提出するべきなのか! 恥ずかしいんだけど(´・ω・`)

というわけでなるべく客観的な情報が多いほうが僕はうれしいなぁ。

亀裂

むずかしい。でもとりあえず「自分が行けたという理由で行けなかった人を馬鹿にする人」も「自分が行けなかったという理由で行けた人を妬んで足をひっぱる人」も僕は嫌いだな。 RT @tadsan 行けた組と行けなかった組で亀裂ができないかが不安ではある。むづかしい。

僕は自分たちの知っている情報を参加者に伝えることが日本のためになると信じてこういう教育活動をしているわけなので、当然参加者も自分が学んだことを他人とシェアして日本のために役立てるという視点を持って欲しいわけなのです。

基本情報処理技術者試験とどちらが優れているか、優先すべきか、という議論に対して

どっちが優れているかやどっちを目指すべきかは受験者の目的や技能によって変わるのでなんとも言えない、と答えるのが模範解答ではないか。参考までに基本情報の合格者は年間3〜4万人、競争率3倍。セプキャンの合格者は年間60人、競争率10倍。どちらが希少であるかに関しては議論の余地がない。

講師のすごさについて

という説明では納得してもらえなかったことが今回のドタバタの原因なのだから「スゴさ」を格付け与信する仕組みを考える必要があるのではないか RT @hyoshiok すごい人を集めたんだからすごいんだよw