2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Globalization is not a choice but a fact

何気なく隣の記事(東京は金融とか、そんな事は忘れましょう。 - Oh, you `re no (fun _ → more))を見てそこで引用されていた文章に吹いた。 「覚醒なんかしたくない、背伸びしてグローバル化したくない」が日本人のマジョリティーではないか? 「背伸びして…

Haskell Quizの解答編を書いた

Hacker's Cafe Blog: Haskell Quiz Answer英語の練習がてら長々と書いているけど、ざっくりとまとめると Haskellでは値の定義のオーバーロードができる showとか定義したことあるよね 返り値の型でオーバーロードされた定義から選択することが可能(引数の型…

ぐぐれかしこ

丁寧に「ググレカス」って言う方法はないか、という話題で。 ご存知でしたら申し訳ございませんが、最近わたくしグーグルというアメリカの面白いホームページを見つけまして、ご質問の件におきましてもグーグルをお試しになるとよいかもしれません。今後とも…

今日の昼ごはん(高階関数クイズの解答)

問題編はこちら。まだ解いていない人はこちらを先にみてください。高階関数クイズ - Oh, you `re no (fun _ → more)ネタバレ防止に1248163264さすがに関数適用が左結合性なあたりは十分承知しているので2 * nになるわけがないじゃん、というところまではすぐ…

Porco Rossoなどを買った話

amazon.co.ukからの買い物の実例、2つ目(1つ目はAmazon.co.ukでDVDを買うと安いという話)先日放送していた「紅の豚」、Twitterのタイムラインが盛り上がっていたのに僕は見れなかったのでカッとなって、紅の豚と隣に並んでいたカリオストロの城を買ってしま…

今日のよくわからない英語

This PEP proposes syntactic sugar for use of the ``super`` type to automatically construct instances of the super type binding to the class that a method was defined in, and the instance (or class object for classmethods) that the method i…

「仕事の出来る人」とは

自分の所属している組織がさ「今後の業務にスキルXが必要です。なのでスキルXを習得してください。」って決定した場合に、「仕事の出来る人」ってのは 1 こんなこともあろうかとスキルXをすでに習得している 2 今はスキルXを持っていないが、すぐに習得する …

Haskell Quizに関して追記

Hacker's Cafe Blog: Haskell Quiz($)を再定義していないって書いていなかったのは、素でうっかりと…。なんというか「一意に決まる」って言わない方がよかったかなぁ。こういうケアレスミスで余詰めが発生してしまうとか僕にはありがちすぎる。前半がまるご…

Google Gadgetを作る

気が向いたら作ろうと思って2年ほど放置していたガジェットを作る。 XMLをちょろっと書くだけだからさほど難しくなかった、が、間違ったXMLがキャッシュされてしまったのをクリアする方法がわからん!というわけで Rule('/gg/def<dummy>', endpoint='google_gadget_</dummy>…

デジタルネイティブに送る言葉

18年ROMれ 参考文献: 小学3年生の8歳の女の子が深夜にニコニコ生放送…ネットで話題騒然。こう言うのみるとやはりある程度のアウトプットに関しては年齢制限をかけるとか個別に親の承認が必要とかにする方がいいのかもなぁと思う。でも技術的にすごい中高生も…

紅の豚のDVDを買う

Porco Rosso [DVD]7ポンドだから133 * 7で931円で、免税で810円で、送料が503円掛かるのでしめて1313円也。

今日の昼ごはん

Monster group - Wikipedia, the free encyclopedia Haskellには3要素のタプルから値を取り出す関数がないのか?という話 Haskellは16要素以上のタプルがShowのインスタンスではないので文字列化できない

Murotoのデバイスの作り方

一応書いた http://code.google.com/p/muroto/wiki/MakeDevice

今日の昼ごはん

二人の子どもがいる。「二人のうちのどちらかは男の子ですか」と質問して「はい」という返事があった場合、その男の子ではない方の子供が男の子である確率は1/3 「二人のうちどちらかは月曜日生まれの男の子ですか」と質問して「はい」という返事があった場…