アートオークションのカタログが届いた

株式会社CBAギャラリーで会員登録をすると無料でアートカタログが届くというので昨日か一昨日に登録してみた。早速カタログが届いた。カラーで100ページくらいある大判の本だった。

色々見ていると面白い。ヴィクトール・ヴァザルリを知った。こういうの好き。ヴァザルリ - Google Image Search

見たことのある絵もある。クリムトの接吻なんかがあって、15000円〜で、「は?どういうこと?シルクスクリーンエスタンプって書いてあるけどどういう意味?」と検索してみたら、オリジナルの絵から版を起こした版画のことをエスタンプと言うらしい。なるほど。

草間彌生 - Google Image Searchの具象物(カボチャとか)の絵はあんまり好きではないのだけど抽象画はちょっと気に入った。これとか:草間彌生 失意 - Google Image Search草間彌生 瞑想 - Google Image Search

ミハイル・シュミアキンのリトグラフが1000円〜とかで、人気ないんだなぁとか思ったり。僕はこういう不思議な世界観は嫌いじゃないんだけどねぇ。お金を出して買って飾るほどではない。不気味だしw Chemiakin untitled - Google Image Search

二次元だけではない。いかにも茶碗らしい茶碗から、謎の形をしたなんと表現していいかわからない立体まで。面白いなぁ。世の中にはいろんな作品があるんだなぁということがわかる。

美術館に出かけないでも自宅でのんびりといろいろな絵を見て、気がむいたら買うことができる。アートにはこういう側面もあるんだなぁ。

Re: 口を閉じたうがいのしかたの呼び方アンケート

水を含んで口を閉じ、頬を膨らませたり元に戻したりを交互に素早く行って漱ぐうがいの方法は?

http://lislog.livedoor.com/r/26124

なんだこれは。まともな日本語がないじゃないか。

まあ言葉の使い方には人によってゆらぎがあるものかと思うけど、僕の定義だと「うがい」は「のどをガラゴロとやるアレ」だし、英語のgargleももちろんガラゴロするからgargleなわけだ。口をすすぐだけの行為を「うがい」と呼ぶことに違和感を覚える。

というわけで僕としては「くちすすぎ」「くちそそぎ」があったら押してたんだけどなぁ。まぁいいや。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/53765/m0u/%E3%81%99%E3%81%99%E3%81%90/

「女の子牧場」は終了しました

やはり「女の子牧場」というネーミングについては色々問題があり、複数方面からおしかりをいただいてしまいました。

そこで、「女の子」であることは重要ではなく、このサービスの肝はマトリクスの共同編集だろう、と考え「マトリクス牧場」と名称を変更させていただきました。


あとすいません「Firebugをインストールしていない人はドラッグした後位置が記録されない」というバグがあったので修正しました。「移動したはずの頂点が一ヶ所に固まってしまっている」という現象はこれが原因です。修正済なので今度こそ大丈夫なはずです。

おすすめの牧場

マトリクス牧場の負荷


大したことないサービスなのに4%も食ってるなー。Matrix:Itemが1:nで、Item:Positionが1:mだから、1枚のマトリクスを表示するのにO(mn)のクエリが発生するんだよな。そこが問題点かな。

Positionの平均をキャッシュさせたらいいんだな。memcachedに「Item.id -> 位置」でつっこんで行けばいいかな。

まあ、負荷が20%を超えてきたらやることにしよう。遅延評価。重たいということが明確でない状態で高速化しても高速化に効果があったのかどうかがわかりにくいしね。

マトリクス牧場でブレストをする方法(案)

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://nishiotools.appspot.com/matrixfarm/

id:fm315 おもしろい!ブレストとかできそう

という意見を見て面白そうなブレストの案を思いついたので書いておく。

  • 1: お題を決めてマトリクスを作る
  • 2: 参加者にURLを伝える
  • 3: 時間を区切って(例えば5分間)お題から連想するアイテムを追加しまくる。位置の正しさは気にせずに適当に重ならないように配置して行く。
  • 4: 追加フェーズが終わったら、時間を区切って(例えば5分間)ブラウザをリロードせずにアイテムをマトリクスの中で適切だと思う位置に配置して行く。
    • ブラウザをリロードするまでアイテムは「自分の配置した位置」に留まることを利用して、他の人がどう配置しているか見えない状態で配置する
  • 5: 移動フェーズが終わったらみんなでリロードする。そうすると自分の想像通りの場所に留まるアイテムもあれば、大きく動くアイテムもある。誰がどこに移動したのかはわからないが、この時点で表示されている位置が「みんなの意見の平均を取った」公平な位置。絶対色々言いたくなる(「えー、なんでxがここにあるのさー」とか)ので議論のきっかけになる

最中限オンライン2.0 design 今日のバージョン

今日も残りわずかになって参りました。

  • htmlでブラウザで見るのまでapiに含めるのはやめる
  • apiは/api/以下にまとめる
  • HTTPのステータスコードAPIの結果の伝達に使わない RATIONALE: TwitterAPIがNot Authrizedを返すせいで苦労をしているJSのクライアントがあるらしいので
  • 計算すれば求まる値は送信しない A
  • 単純なフォーマットを用意する A
  • Aの RATIONALE: クライアントの実装言語が多岐に渡る可能性がある。JSONのパーサのmatureな実装があるか、それの使用が容易かはわからない。なのでJSONである必要がないならJSONではないフォーマットを用意すべき。
  • 単純な認証方法を用意する RATIONALE: これも実装言語が多岐に渡ることから。
    • 実際には秘密のAPI Keyをリクエストと一緒に送ってください、という程度。お金が絡むわけでもなし、十分だろう。

必要な物

  • ■人間のログイン
  • ■人間用の/home
    • ■AI用Playerの作成ができなければいけない(/home/create_player)
      • ■作成と変更(viewsの中身)
    • ■名前の変更
    • ■Playerを選んで編集(名前の変更とか?)
  • /user/nishio
    • ここで注意が他にそれてしまった。/user/nishioでアクセスできるようにはしたいが「アカウント作成時にユニークなunix nameを入力させる」はさせたくない。というわけでは/user/(?P.*)/で、user_idがまずidとして存在するかチェックをして、存在しなかったらそれがunix nameであるかどうかを検索する。/homeでunix nameを設定できるようにし、それがuniqueでない場合にはエラーになるようにすればいい。
      • でもとりあえずそれは優先じゃないからいいや
    • 一般の人向けその人の情報
      • ■とりあえずプレイヤーリスト
    • 成績とかもここ(公開していい情報だから)→まだそもそも成績がないので表示するのは保留
  • user? player? -> 両方必要
    • player 詳細な戦績とか。とりあえずまだいらない気がしてきたので必要になってから作る
  • 人間用のゲーム観戦ページ
  • 人間用のプレイページ
    • /game/(game_id) でそのゲームの情報が見られて、なんか操作したときには /api/html/.../にアクセスして、そのapiが/game/(game_id)へのredirectを返せばいいだけだな。というわけで次に作るべきなのは/game/(game_id)だろう。

もうだいぶ眠くなってきたので、続きは明日にしよう。

ダイソーでジオマグの廉価版を売っていた

磁力はかなり弱い。オリジナルみたいに棒状の状態で姿勢を保つのは難しそう。あと、加工精度の問題なのかキコキコ耳障りな音がなる。価格を別にすればオリジナル版の方が圧倒的にいい。安かろう悪かろう。ま、オリジナルはバー1本当たり110円とかするので300円でとりあえず正二十面体を作れるというのは、まあ、、たぶん正二十面体だけ作ってポイってするだろうなぁ…

でもこの曲がった棒はいいね。5本に玉が5つついてくる。玉いらないんだけど。

分類楽しい。盛大に玉が余っている。玉を使った面白い遊びを募集中。