Re: 「ダウンロードと書かれれば多くは不正な方法を連想すると思います」

http://japan.cnet.com/blog/web/2009/05/20/entry_27022504/ via @bto

この人、鎮火する気あるのかなぁ。この記事は要は「芸能人が映画をダウンロード視聴したことについてブログに書いているのを見て、勝手に違法であると決めつけてかかったエントリーを書き、すぐに合法的にダウンロード可能であることがわかって炎上」という単なる勘違いエントリーで、これ単体では特に言及する必要性も感じなかったのだが…「何も注釈無しにダウンロードと書かれていた場合、それは違法なダウンロードのこと」なんて主張されたら看過できない。

mixi日記やブログなどで法に触れる行為をしたことを書いて話題になったケースが何件かあるよね。で、そういうコンテンツはインターネット上のコンテンツのうちどれだけの割合を占めている?そういう内容を書いてしまう人がインターネットユーザーのどれだけの割合を占めている?どう考えても少数派だろう?

単に「ダウンロード」と書いてあったらまずは「合法的なダウンロード」だと考えるのが普通だろう。このエントリーの著者が「ダウンロードと書かれれば不正な方法を連想する」人だということはよくわかった。そういう人の存在が、動画のダウンロード視聴などを普及させる上で障害になっているのではないか。迷惑な人だ。