2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

coderepos/lang/say

http://coderepos.org/share/browser/lang/say みんなのsayを共有しましょう!

バグよけ

素数の逆数の二進法表記

可視化より可聴化の方がむいているかもね + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + …

java-ja温泉

id:yamashiro がいきなり犬の糞を踏んだ って書けって id:yoshiori に言われました

清書した

art

電車の中で「眠れない」の清書をした。単純に当初描くつもりの線だけにしたらあまりにも殺風景だったので子持ち罫にした。設計図自身も清書した

ペーパープロトタイピング

低コストにプロトタイプを作って失敗を予防する

眠れない

絵でも描くか。フォトアクリル「山ノ手写真製作所」の一番小さいキャビネサイズ115×165で新しいのを描こう。 >>> from math import sqrt >>> (sqrt(5) + 1) / 2 1.6180339887498949 >>> G = _ >>> [115 / G ** n for n in range(5)] [115.0, 71.073908706237…

ひとりっ子 - グレッグ=イーガン

ディアスポラがいいとおすすめされたのでそれを買うついでに、この短編集も買ってみた。いいねいいねこれ。出てくるキーワードとかが新しい。古いSFの「当時の科学+想像」と比べると最近の科学技術を下敷きにしている分だけ面白い。まあ、面白さってのは主観…

グリーンスター

貰ったので試しに使ってみる。へーー。

試作品2号

普通のカードサイズにするとチップを置く場所ができる。そしてバルサにしたことでカードを複数まとめて移動するのがラクチンになった。ただ、バルサの横幅が80mmでカードの横幅が90mmなので少しはみ出している。8/9に縮小したバージョンを作るか。 このサイ…

池田亮司展に行ってきた

+/- [ the infinite between 0 and 1 ] Ryoji Ikeda 池田亮司正方形の円周率と細長い自然対数の底が置いてあった。あとでかい壁一面にプロジェクターで投影されたいろんなもの。視野に数字しかない体験はなかなかできない。デジタルな感じの動画がノイジーな…

すーぷや

東京都現代美術館

赤外線写真

これはキモい。リアルタイムで動くので笑うと口の中が赤い!

松葉鮨

ja

カードに厚みが欲しい

複数毎をまとめてスライドする関係上、紙みたいな薄さだと面倒。1〜2ミリの厚みがある固い素材だとまとめて移動できて便利じゃないかな。プラスチックの値段を少し見ていたけど、けっこう高い。バルサ材が安い。加工も簡単そう。バルサ - Wikipediaは加工の…

暗黒卿

YouTubeをみる暗黒卿 エレベータに乗る暗黒卿詳細はこちら http://d.hatena.ne.jp/akio0911/20090414/p1

試作品

普通のコピー用紙に印刷したのでぺらぺらです。週末までに厚紙に印刷する!

無断follow禁止とかmixi読み逃げ禁止とか

別に「無断follow禁止」とか「mixi読み逃げ禁止」とか主張するのは自由だと思うんですよ。でもそれは駅で酔っぱらいが「おいお前ら俺に無断で3メートル以内に近づくんじゃねえ!」「おれとすれ違うときにはあいさつをしろ!」って叫んでるようなもので、我々…

お絵描き

楕円関数 - Wikipediaを見ててびびっと来たので描いた。

カードができた

解説ハンドブック(A4で2ページ)も作った。後はこのカード画像を解説用に1枚とカード用に厚紙に1枚印刷して切り取ればOKだ。厚紙に印刷って、キンコーズにもって行けばできるかなぁ。 そしえまたこんな時間だ。なかなか生活のリズムが思い通りにならない。

ぎゃー

いつ炊いたのか覚えてないご飯が1.3合くらいある!炊飯器の中に!

テオ=ヤンセン

風が吹いていると自分の羽で風の力を受けてペットボトルに空気をため、風がないときにはためた空気の力で歩く。すごい。 足の設計図 ストローと爪楊枝で作った なるほど、回転する点が固定点に近づくと足が畳まれ、それから畳まれた状態で前に行き、足を伸ば…

今日のお絵描き

カードゲーム作り。こんな感じで進めて大丈夫かな

「これなーんだ」解答編

今日のお絵描き「これなーんだ」 - 西尾泰和のはてなダイアリーの答え問題は下の絵の 中心が黒い正方形は何か 中心の白い正方形は何か >みたいなものは何か +みたいなものは何か というものだった。これはHaskellを学んだことがある人なら一回はけつまずい…

「プログラミング言語を理解するにはどうしたらいい?」という話を聞いて思うこと

「プログラミングとか特定のプログラミング言語とかを習得したくて色々勉強したけど、いまいち理解できた感じがしない、何がいけないのだろう、何を学べばいいんだろう」という話を聞いて思ったこと。それって、目的が曖昧だから達成感が得られないというだ…

関数の定義にパラメータ(仮引数)は必要なのか

「なんで関数の定義には引数のリストが必要なの?必要ないじゃない?」と聞かれて、なぜ必要なのかを説明しようとしたが、ふとHaskellだったらいらないんじゃないかと思ったので確認してみた。フィボナッチ数列を計算する関数を引数なしで実装する。 cond x …

勉強会

無限次元アーベル??立方体の展開図ポイントフリーでフィボナッチ? fib 0 = 1 fib 1 = 1 fib n = (fib (n - 1)) + (fib (n - 2))fib_ n x y = if (n == 0) then x else fib_ (n - 1) y (x + y) fib2 n = fib_ n 0 1 main = print $ map fib2 [1..10]fib_ x…

「献本いただく」は変

「献本いただく」って変だよね。「差し上げていただく」と同じくらい変だよね。「拝見いただく」と同じくらい変だよね。って思ってたら同じことを思った人がいた: 「献本」を言い換えたい - 頭ん中でも相手に通じない造語を使うのは尊敬謙譲のルール以前の問…

お絵描き

意味ありげな(いや、あるんだけど)絵をいっぱい書いて説明抜きにマグカップにびっしりつけて「謎の聖杯」と名付けるのはどうか