2013-01-01から1年間の記事一覧

Scalaのtraitはmixinか?

Rubyのmixin(モジュール)、Squeakのtrait、Scalaのtraitそれぞれについて: Q1: メソッドの実装を持てる? はい、はい、はいJavaのクラスは「はい」、インターフェイスは「いいえ」、C++とPythonのクラスは「はい」 Q2: クラスがそれを複数個継承できる? は…

「わたしのウチにはなんにもない」を読んだ

妻が大興奮していてヤバイ!部屋から物がなくなる! 著者のブログ(なんにもないぶろぐ: 一人三役を求められる時代がやってまいりました)を読んでいて「うわー、棚がなくなった!」と思っていたら妻は「そうだよねー、そうするよねーと思いながら読んだ」とか…

1年の何分の何が終わったかカレンダー

id:Yoshioriにそそのかされて作りました。 https://gist.github.com/nishio/5061891 yoshiori: 2013 年も 1/6 が終わろうとしてるってマジ??? nishio: @yoshiori 何かそういうエポックが書き込んであるカレンダーあればいいのと思った yoshiori: @nishio …

実験

ほほう、貼れるな。

一方バルタザール・グラシアンはこう言った (RE: ネットで毒を吐いている人たちにツイッターで反撃するのは、リスクばかりで、ほとんど何のメリットも無いという話)

[徳力]ネットで毒を吐いている人たちにツイッターで反撃するのは、リスクばかりで、ほとんど何のメリットも無いという話。を読んで連想したこと。1601年生まれの哲学者バルタザール・グラシアンはこう言っている。 人の中傷は無視せよ。黙殺で答えることが賢…

確定申告日記

さあ今年も確定申告の季節ですね。まずは過去の自分の日記を見直す。2012年 確定申告日記、2011年 e-Tax日記(失敗編)、e-Tax日記(完結編)。今回、今まで確定申告をしたことのない妻にe-Taxデビューをさせることにします。妻がまず利用者識別番号を発行したも…

光の箱を作った

松村泰三さんの「光の箱」キットを作った。光の向きによって模様や光の線のシャープさが変わったりして面白い。写真では自分の目に見えているように映らないのが残念。 顔認識が時々誤発動するのが面白い。 光るバラの花束というイメージ。動画もとったんだ…

JDK7でメッセージを英語にする(-J-Duser.language=en)

「env LC_ALL=en javacってやれば英語になるよ」という趣旨のブログがたくさんヒットするが、それをやっても変化がない。確かに昔はLC_ALL=enでできたような記憶があるけどなぁ〜と思ったら、どうもJDK7からOSの言語設定を見るとかいう余計なおせっかいをし…

妻の素朴な疑問

妻の素朴な疑問 出題 昨日の夜、寝室にて。妻「建物の高さを測るのに、その建物までの距離と角度とを測る方法ってあるじゃない?」 僕「うん」 妻「あれが納得がいかない。地球って丸いから地面まっすぐじゃないじゃない?」 僕「あー、たしかに」 妻「あと…

妻のSqueakのイメージ

妻「今何書いてるの?」 僕「Squeak」 妻「チクタクしてんの?」 僕「チクタクしてない」 妻「えー、チクタクすればいいのにー」 僕「チクタクせずにコンソールから扱いたいんだよ」 妻「Squeakはチクタクするのがいいところなのにー」 僕「えー」 僕「まあ…

Squeakをかじる その3

Squeakをかじる その2の続き。 トレイトを試すコード sumimさんのアドバイスのお陰で、ようやく「全部コードで表現」ができました。 Trait named: #MyTrait uses: {} category: #MyCategory. MyTrait compile: ' hoge ^''T#hoge'' '. Object subclass: #MyCl…

毛玉取りブラシを試してみた

セーターが毛玉だらけなので先日買ってきた毛玉取りブラシでブラッシングをしてみた。妻には「毛づくろい」と表現される。うわー、毛玉だらけだ!商品は多分これ↓

Squeakをかじる その2

MacにSqueak4.3を入れました。前回入れたのは3.9だったかな。前回から2年ちょい経っているのでまずはおさらい。壁紙をクリックしたり右クリックしたりするとメニューが出る。起動直後全部閉じる。クリックしたら出てくるメニューの上の方に「Browser」「Work…

リモートのEmacsでもC-upでbackward-paragraphしたい→必要なのはTerminal.appの設定だった

手元のCarbon Emacsと、MacのTerminal.app越しのリモートのEmacsとでキーバインド周りの挙動を揃えたいと思った。挙動が違うといちいち頭を切り替えるのに無駄な負担がかかるので。手元のCarbon EmacsではC-up(Ctrl押しながら上矢印)が「前のパラグラフ」に…

震災後に買った水が…

震災後に買ったペットボトルの水の賞味期限が2013年2月7日だった!というわけで今あるやつは使ってしまって新しいのを買うことにしよう。これは評判ナンバーワンだそうな。 だけど105mg/Lってのはちょっと硬いのかな?こっちは11mg/Lの超軟水って書いてある。

妻とアグリコラ日記〜3戦目

二人用の「アグリコラ:牧場の動物たち 日本語版」を妻と遊ぶ日記。前回(妻と二人用アグリコラをした日記)は2回戦って、1回目は得点計算の方法を理解していなかった妻に圧勝したものの、2回戦では一手早く農場拡張ボードを取られてしまいその後落ち目になって…

Twitterにログインできなくなった

「Twitter、25万人のパスワードを含む個人情報漏えいの可能性 - ITmedia ニュース」の影響でTwitterへのパスワードがリセットされた。リセットされた旨のメールが届いている人は、そこからリセットをすれば良いらしい。しかし僕には届いていない。「メールア…

PrologとHaskellの挙動の違い

foo(0)とfoo(N)を用意しておいて、Nの時にはなにか処理をしてからfoo(N - 1)を再帰呼び出しする、というコーディングパターンをPrologで使う際に、Haskellの発想で書くと罠にハマるのでメモ。まずHaskellで挙動を確認してみる。 foo 0 = do{ print "rule1"; …

Haskell(GHCi)の:printが面白い

Haskellって、変数に束縛されている値が「評価されている」と「されていない」の状態を持っていて、それがグローバルにあちこちから共有されているから「どれくらいの計算量で終わるか」みたいな議論になるとイメージが掴めなくて困っていた。確認する方法が…

ランダムだと!?!?(ガタッ

確かに、このテンプレには僕も飽きている: onk:「リンゴが10個あります。ランダムに3人で取り分けなさい」ってどうコードに落とすと綺麗かな。。 yoshiori: @onk ランダムだと!?!? onk: @yoshiori 擬似ランダムでいいです yoshiori: @onk ふう、焦らせ…

妻と二人用アグリコラをした日記

アグリコラといえば「大人数用の時間の掛かる農場経営ボードゲーム」という印象だったが、二人用の「アグリコラ:牧場の動物たち 日本語版」が去年の10月に出ていたらしい。というわけで早速妻とプレイ。二人ともアグリコラは未経験なので「建物を建てたり柵…

「竜の学校は山の上」と「竜のかわいい七つの子」

異文化系SFが大好きな妻が「竜の学校は山の上」と「竜のかわいい七つの子」を買ってきた。両方とも短篇集。前者は「日本唯一の竜学部がある宇都宮大学」が舞台だったり、人間が我々と同じ形の「猿人(ホモ・サピエンス)」とそうではない「馬人(ケンタウロス)…

僕のポモドーロアルゴリズム

明確に言語化するのが改善の第一歩ということで、僕がどうやっているかを言語化してみた。ちなみに僕の記法では□はタスクの頭に書くチェックボックス、◯は25分を表すポモドーロ。装備としては「iPhoneデフォルトのタイマーで25分カウントダウン」「ふせん(38…

仕事を中国に“アウトソーシング”は頭がいいか

「自分の仕事を無断で中国に“アウトソーシング”していた従業員」が頭がいいとかなんとか話題になってたけど、給与水準の異なる国にアウトソースすることのメリットは8ヶ月前に発表した(アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-)し、会社の…

PythonとRubyのタプルアンパッキングの違い

昼休みの雑談でRubyのタプルアンパッキングは個数がミスマッチでもエラーにならないと知ってびっくりした。余ったら捨てられる。 irb(main):007:0> x, y = 1, 2, 3 => [1, 2, 3] irb(main):008:0> x => 1 irb(main):009:0> y => 2 足りなかったらnilで埋めら…

ジグソーパズルで素数を生成する

第54回冬のプログラミングシンポジウムにて中野先生が発表された「ジグソーパズルによる関数型プログラミング」がとても面白かったです。講演中ではジグソーパズルを置いていくことで3進法表記の数を2進法表記に変換したり、n進表現をグレイコードに変換した…

PythonでSATを使いたい

調べたhttp://minisat.se/MiniSat.html $ port search minisat minisat @2.2.0 (math, science) Minimalistic SAT solver port search minisat 1.85s user 0.13s system 90% cpu 2.178 totalMiniSatのPythonラッパーを書いてみた - shtaxxx webloghttps://gi…

Scala難しい

Scalaの型推論について - Togetterを試してみた Welcome to Scala version 2.9.2 (Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM, Java 1.7.0_05). scala> def id1[T](x : T) = x; id1: [T](x: T)T scala> def id2[T] = (x : T) => x; id2: [T]=> T => T scala> id1(id…

C言語難しい

意外と反響があったので期待通りに動くようになったバージョンを掲載しておきます。 #include "Python.h" #include <stdio.h> int main(){ Py_Initialize(); unsigned long buf[10]; PyObject* i = Py_BuildValue("i", 0x1234567); printf("i: %p\n", i); memcpy(buf,</stdio.h>…

「やる気を出すアンケート」を作ってみた

SurveyMonkeyのアンケートシステムをいじっていてふと思いついたので「めんどくさい」「やる気がでない」時のチェックリストの後半の慢性やる気でない症候群の部分をアンケートの形で表現してみた。UIがリッチになっただけなんだけども結構面白い。http://ww…